リスティング広告でお金を払ってキーワードを買う
GoogleのAdWords、およびヤフーのYahoo!プロモーション広告のことをリスティング(PPC)広告という。
これは、自分で設定したキーワードで検索結果の画面に広告を掲載し、クリックされた際に1クリックいくらで広告料金を支払うという仕組みのものだ。
つまり、“お金を払ってキーワードを買う”システムがリスティング広告だということもできる。
例えば、時計を売る店舗だとしたら、「時計 買う」、「時計 通販」「時計 販売」などのキーワードで広告を掲載することにより、売上につながる可能性が高いといえる。
また、設定した広告料金の高低により、検索結果画面の上部に広告が掲載されたり、あるいは2ページ目などに掲載される場合もある。
そして、“広告が掲載される頻度”についても、広告料金の設定金額に左右される仕組みとなっている。
影響力はAdWordsとプロモーション広告が二分
リスティング広告ではGoogle AdWordsが有名だが、Googleとヤフーの利用比率は、現在は拮抗した状態にあるといえる。
また、サーチエンジンについて、ヤフーは独自仕様からGoogle製のサーチエンジンを利用するように変更されたが、ヤフーから検索すると、リスティング広告はYahoo!プロモーション広告が表示される仕様となっている。
この、Google AdWordsとYahoo!プロモーション広告のシェアは大雑把に半々くらいだと考えられるので、広告による販売機会を逃したくないならば、AdWordsとプロモーション広告の両方に広告を掲載するべきだといえる。
なお、リスティング広告の仕組みや利用方法をよく知りたい場合、「新版 SEM:リスティング広告 Googleアドワーズ&Yahoo!リスティング広告対応 Web担当者が身につけておくべき新・100の法則。 」で理路整然とわかりやすく説明されており、おすすめできる。
← 実店舗の経営者が始める場合 - バーチャル・オフィスの利用 →